Blog

欧風薬膳カレー・冷凍カレーに使用するスパイス その⑳ 「ナツメグ」

欧風薬膳カレー・冷凍カレーに使用するスパイス その⑳ 「ナツメグ」

欧風薬膳カレーを作るうえでナツメグも欠かせない スパイスです。お店で食べる美味しいハンバーグにはナツメグが入っている場合が多く、口の中に広がる香り豊かな肉の味わいが楽しめます。まずは、ナツメグのご説明をしたいと思います。

欧風薬膳カレーに使用するナツメグとは

ナツメグはニクズク科の植物で、スズランのような鈴型の淡い白色の花をつけます。
スパイスになる部分は仁(種の中の実)です。また、ナツメグ(種子)の周りに網目状の赤色の皮が覆われており、その部分はメースと呼ばれるスパイスになります。メースはナツメグと同じ風味で、ナツメグより甘く上品な風味があるそうです。
ナツメグは風味が飛びやすい為、使用時にナイフで削るかおろし器ですりおろすと良いでしょう。
肉料理から野菜料理、カレー、卵、乳製品、プリンやドーナッツなどの甘い料理とナツメグは料理の味を引き立ててくれる為、非常に用途が広いスパイスッです。当店の欧風薬膳カレーにももちろん使用されております。

期待される効果・効能【欧風薬膳カレー】

●下痢の緩和・・・古代中国でも下痢や消化不良に効くとされ、用いられていました。
●口臭予防・・・ナツメグに含まれるオイゲノールという香り成分の働きにより、殺菌作用によって口臭を予防することができます。
●胃からの口臭予防にも・・・食べ過ぎや胃もたれを正常化しようというする効能も期待されます。便秘の改善や、胃腸の症状緩和など胃腸系の機能を正常に保ってくれるので、胃腸の弱い人にもおすすめです。
●食欲増進効果・・・ナツメグに含まれるミスチリンの効能で食欲を増進させる働きが期待されています。
●リラックス、疲労回復の効果・・・身体を暖めてくれる作用による快眠効果も期待されており、快眠効果を期待する場合にはお茶などにまぜて飲むと効果があるそうです。不眠でお悩みの人などには特におすすめです。
●痛みの緩和効果・・・古代中国においては鎮静剤としてナツメグは定番だったとも言われています。患部に直接ナツメグを塗ることで炎症や腹痛などに対して特に効果を発揮すると言われています
●白血病やアルツハイマー病・・・アルツハイマー病にはミリスチシン、白血病にはメタノール性化合物が効果を発揮すると言われています。

要注意!!!!!!!ナツメグの毒性(閲覧注意)

ナツメグは多量摂取すると、幻覚を見るなどの中毒症状を起こす恐れがあるそうです。特にアルコールとの多量摂取は大変危険だそうです。マリファナにも似た幻覚作用が訪れると言わており幻覚症状が出るまでの摂取量は5グラム以上でこういった副作用が現れると言われています。全く多く感じませんが、どうやらその様です。
最も恐ろしい副作用が死です。ナツメグの過剰摂取が原因と見られる死亡者が過去に2名出ていいます。この致死量の最小と言われるラインがナツメグ2個です。幻覚症状の出る大量摂取ライン同様に致死量のラインも注意しなければいけません。とても美味しいスパイスですがとても怖いスパイスでもあります。
ナツメグによる副作用は接種後の1時間から8時間後に症状が出ると言われており。、幻覚症状以外には、低血圧になったり、呼吸が不規則になったりなどがあります。また胸部の圧迫を感じることもあるようです。また神経系には興奮や不安、多幸感などのさまざまな症状があるそうです。
家庭で出来る大量摂取による副作用の対応としては、嘔吐するという方法が効果的なようです。また可能であれば医療機関での診断も受けたほうがよいでしょう。医療機関では胃洗浄などの処置を受けることもあります。
このように取り扱いを誤ると非常に危険ンですが、分量をしっかり守っていれば、とても効果のあるスパイスですので、使用には十分気を付けて扱いましょう。

SHARE
シェアする

ブログ一覧

0